サービス内容と看護師の役割

看護師の働く現場のひとつに、訪問入浴事業所があります。
訪問入浴とは、その名称の通り、要介護認定を受けた高齢者の自宅を訪問して入浴を提供するもので、介護保険サービスのひとつです。
具体的には、移動式の浴槽などの機材を積み込んだ車で、複数の介護職員と看護師がチームになって利用者宅を訪問します。
自力での入浴や家族の介助を受けながらの入浴が困難になった高齢者が対象のサービスであるため、清潔保持やQOLの向上など、利用者の在宅生活を支えるやりがいのある仕事です。
さらに、介護を担う家族の負担軽減にも貢献できます。
訪問入浴における看護師の役割は、一言でいうと利用者の安全を守ることと表現できるでしょう。
訪問入浴の利用者は、事前に医師の許可を受けており、介護が必要な状態ではあるものの、生命に大きな危険を持っているわけではありません。
しかしながら、高齢であるため、入浴が心身に負担を与える行為であることも事実です。
そのため、看護師はバイタルチェックを行い、入浴に適した心身状態であるかどうかを確認します。
看護師が入浴可能と判断した場合に、サービスが実施されるのです。
実際の入浴介護を行うのは介護職員ですが、事業所によっては看護師も補助的役割を担う場合もあります。
看護師の役割は入浴後にもあり、入浴による体調変化をチェックしたり、軟膏を塗ったりします。
以上のように、入浴中はもちろん入浴前後を通して、利用者が安心して入浴サービスを受けられるように適切な判断と処置を行うことが、看護師に求められる重要な役割です。